|  | 全国理容組合が提案する Hair Creation-2026「Eance」 | 
			
				|  | 
				 | 
				|  | 
			
				|  | 徳島県理容生活衛生同業組合NEWS | 
			
				| 【新型コロナウイルスへの理容組合の取り組みについて】 
 ①スタッフ(理容師)の健康管理に万全をつくす。
 ②スタッフ(理容師)の手洗い励行・マスクの着用。
 ③理容店で使用する理容器具(ハサミ・剃刀・櫛・バリカン・その他器具)等の消毒。
 ④タオルの蒸気消毒・カッティングクロス・衣服・理容椅子及びその他の道具等を清潔にする。
 ⑤店舗内の充分な換気。
 ⑥クラスターが次の集団を生み出すことの防止に務める。
 ※日々、お客さまに安心安全な理容サービスに務めてまいります。
 
 | 
			
				|  | 
			
				|  |  | 
			
				| 
					
						|  | 徳島県理容組合ではお客様(在宅介護者・養護施設等)の 
						御要望にお応えできるように訪問福祉理容の講習会を行いました。 
 訪問理容における基礎的な知識を身につけ、お客様に対してどのような接し方、並びに施術をすればよいかなど、今まで以上に心配りができるよう勉強いたしましたので、是非お問い合わせください。
 尚、ご訪問いたします理容師は「訪問福祉理容師登録証」を取得した、安心できる理容師です。
 
 |  
					
						|  | 「お顔そりは理容師だけに認められている」ご存じでしたか? 理容以外の業種、美容室、化粧品店、エステサロンなどでは、お顔そりをすることは、法律上、禁止されています。
 
 理容所=床屋という図式から女性には入りにくく「お顔そり」を未体験という女性がとっても多いのも現状。
 そこで、お顔そりの良さをもっと多くの女性に知っていただけるように、全国の理容室で、行われている女性のお顔そりを、可愛らしいブランド名で統一する運動が起きてきました。
 それが「なでしこシェービング」です。
 理容組合加盟店の提供するブランド『なでしこシェービング』の目印であるピンクのノボリをヒントにお店を探してください!
 
 |  |